The Professional Translator テーマ別講義室

2025年11月7日 巻頭言

2025年11月7日 巻頭言 無料公開

バベルグループ
堀田都茂樹

 

公平な社会へ

「男女平等」は誰もが共有すべき理想である。だが、近年のフェミニズムはその名を借りた政治的装置となり、異論を封じ、社会を分断してきた。ジェンダーギャップ指数などの数値に依存した日本批判は欺瞞に満ち、実態を見誤らせている。いま必要なのは、性別ではなく真実に基づく対話と、公平な社会を取り戻す勇気だろう。                                         別ページ

2025年1月15日 【特別メッセージ】 無料公開

バベルグループ
堀田都茂樹

 ‘翻訳’を超えて――既成概念にとらわれない 

バベルは2024年に創立50周年を迎えました。この半世紀、私たちは、約500号発刊した月刊誌「翻訳の世界」、米国連邦政府の認証を受けて20年に亘り運営した米国翻訳大学院、これらの知的、人的蓄積を基に「知求翻訳図書館」を開設して、未訳の魅力的な作品を発掘し、出版社に提案、あるいは自ら翻訳出版をしてきました。その過程で、多くの翻訳者が自らの翻訳ドメインを見つけ、翻訳者としての使命やミッションを探求してきました。

 そして、2025年――バベルは新たなステージへと踏み出します。翻訳者は単なる「翻訳」を超え、自ら見つけたドメインやミッションをもとに、自分の言葉で表現し、創作する「翻訳ライター(Trans-writer)」としてのキャリアを築く時代に移ります。

 この新たなチャレンジのため、バベルグループは以下の3つの場とこれらを通じた様々な機会を提供します。

・新刊WEB雑誌『The Professional Writer』
・「読みやすい日本語を書くためのルール」講座・単行本
・「読みやすい日本語を書く検定」試験

 ここで皆様に改めて問いかけます。
翻訳とライティングの距離、そして翻訳者とライターの関係性について共に考えてみませんか?

続きを読む

最新号目次

第1ルーム

世界の出版事情

Learn More

第2ルーム 🌟全記事公開中!

World News Insight

Learn More

第3ルーム

世界の翻訳・教育情報

Learn More

第4ルーム 🌟全記事公開中!

世界の翻訳業界・テクノロジー

Learn More

第5ルーム

数秘術

Learn More

第6ルーム

今月の知恵(This month’s Wisdom)

Learn More

第7ルーム 🔒 有料会員限定

コンテンツ・メイキングの方法

Learn More

第8ルーム 🔒 有料会員限定

英文メディアを日本語で読む

Learn More

第9ルーム 🔒 有料会員限定

特許翻訳入門

Learn More

第10ルーム 🔒 有料会員限定

翻訳の歴史研究

Learn More

第11ルーム 🔒 有料会員限定

なまくらギフテッド随想録

Learn More

第12ルーム

東アジア・ニュースレター

Learn More

第13ルーム 🔒 有料会員限定

総合的な翻訳による英語教育

Learn More

第14ルーム

eトランステクノロジーの世界

Learn More

第15ルーム 🌟全記事公開中!

世界からひとこと

Learn More

以下、過去記事 🔒 有料会員限定、バックナンバーです。

第16ルーム 🌟目次公開中!

翻訳スキルを磨くー推敲の目のつけどころ

Learn More

第17ルーム 🌟目次公開中!

翻訳者の教養を深めるための読書ガイド

Learn More

第18ルーム 🌟目次公開中!

翻訳技術の言語的基盤

Learn More

第19ルーム

翻訳者と著作権法

Learn More

第20ルーム

翻訳者のためのICT活用<超入門>

Learn More

第21ルーム

翻訳と通訳の距離

Learn More

第22ルーム

日本翻訳史

Learn More

第23ルーム

翻訳論入門ー翻訳の言語と社会

Learn More

第24ルーム

絵本の世界・絵本と世界

Learn More

第25ルーム

翻訳プロジェクト管理の研究

Learn More

第26ルーム

プロフェショナル・トランスレーターのための翻訳論研究

Learn More

第27ルーム

異文化間コミュニケーションとしての翻訳研究

Learn More

第28ルーム

翻訳者と著作権法

Learn More

第29ルーム

ビックデータアナリストからみた人口知能

Learn More