新着情報

JTA 世界の翻訳業界 News & Events」第15回  

毎月最新の翻訳業界情報を一般社団法人日本翻訳協会のWebページに掲載しています。今回は、2023221日に掲載した情報をご案内いたします。

すべての情報は以下のURLよりアクセスくださればご覧いただけます。

https://www.jta-net.or.jp/related_info.html

https://babel.co.jp/tpt_room/room004/ 

情報提供:一般社団法人 日本翻訳協会 (Japan Translation Association 略してJTA)                                   https://www.jta-net.or.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●世界の翻訳業界 NEWS EVENTS●

翻訳資格認定協会、機関 News & Events

NATTI(オーストラリア)

◆通訳者向け認知症の評価のための無料トレーニング:MINDSETプロジェクト 

 <2023年2月21掲載>

National Ageing Research Institute(NARI)のMINDSETプロジェクトは、認知症の人と

一緒に働く通訳者や、認知機能の評価のための通訳を行う通訳者をサポートするために

開発された特別トレーニングです。

参加の申請資格は少なくても6カ月以上の実務経験があるアラビア語、広東語、ギリシャ語、イタリア語、北京語、ベトナム語の認定通訳者となります。

Jan. 16, 2023

詳細:https://www.naati.com.au/news/mindset-dementia-interpreter-training-trial/

◆翻訳者スポットライト:ヘバ・カソーア <2023年2月21掲載>

16歳でシリアからオーストラリアへ渡り、現在NATTI認定のアラビア語の通訳者・翻訳者であるヘバさんの自己紹介と、まったく英語が話せなかった状態から英語を学ぶことで少しずつ自信が感じられるようになり、言語を学ぶことは新しい世界への門であると感じたことやこの仕事のやりがいについて述べられたスポット記事です。

Dec. 9, 2022

詳細:https://www.naati.com.au/news/practitioner-spotlight-heba-kassoua/

ATA(アメリカ)

◆英国手話言語(BSL)が英国で公用語として認められることに <2023年2月21掲載>

昨年、英国のローズ・クーパー議員がBSLの公用語化を求める法案を議員立法として提出

しました。クロエ・スミス国務大臣は、「BSLを法的に承認することは、耳の不自由な人が潜在能力を発揮することから除外されないようにするための重要な一歩です」と述べました。英国政府は英国手話言語法案の可決を支持する準備ができ、英国手話は法的な公用語になる予定です。

Feb. 1 2023

詳細:

British Sign Language to Become Recognized Language in the U.K.

=================================

●セミナーのご案内●● 

*ZOOM(オンライン)で受講できます。                          

=================================

        ZOOM オンラインセミナー●

=================================

=================================

             「年金を受給しながら趣味と翻訳業を楽しむには」セミナー                                                

       ― 仕事(翻訳)と趣味のワークバランス ― 

年金をもらいながら翻訳業と趣味を両方楽しめたら…。そんな夢のような生活を実現するためのヒントをお教えます。子供たちが独立した後、あることがきっかけで、翻訳の仕事

優先の生活から、趣味である旅行を楽しみながら仕事もする生活にシフトしてから4年

以上経ちました。契約翻訳会社を一社に絞り、その会社から仕事を依頼されなくなったら

翻訳者を引退するつもりでしたが、予想に反して参加するプロジェクトは増えるばかり。

そこで、私の個人的経験を公開し、これから趣味と翻訳の仕事の両立を図っていきたい方に何らかのヒントになれば幸いです。

【セミナー目次】

1.いつになったら自分の人生を楽しめるのか?

2. 年金をもらいながら、現役生活を続けるには?

3.シニアになっても必要とされる翻訳者でいるには?

4. 翻訳業の辞め時

  • 講師:ハクセヴェルひろ子

 ・日本の大学卒業後、商社と外資系金融機関に勤務

 ・1992年トルコに移住

 ・1999年Proz.com に登録

 ・2005年バベル翻訳大学院にて翻訳修士号を取得

 ・2008年Proz.com Certified PRO認定会員

 ・現在トルコに在住し、実務翻訳に従事する傍ら、

   趣味の旅行と仕事の両立を目指して奮闘中

  • セミナー日程: 2023年4月26日(水) 15時~16時30分(日本時間)
  • 申込締切 : 2023年4月20日(木)(日本時間)

◆セミナーの詳細・お申込みはこちらまで↓

https://www.jta-net.or.jp/seminar_230426.html

=================================

=================================

             映像翻訳入門セミナー                                                

           ― 名作映画で学ぶ映像翻訳 ―

ネットによる映像配信は依然として盛んですが、優秀な翻訳者はまだまだ足りない状況が続いています。このセミナーでは字幕翻訳の演習を行い、プロになるための大事なポイントをご教示いたします。初心者から上級者の方までどなたでもご参加いただけます。

<セミナー目次(内容)>

1 字幕翻訳のルール

  字幕翻訳の様々なルールについてお話しします。

2 字幕翻訳の演習

  あらかじめ作ってもらった字幕について講評し解説します。

3 プロになるためのポイント

  仕事に結びつけるために何が大事であるかをお話しします。

  • 講師:田中 武人(タナカ タケト)

・早稲田大学教育学部卒業

・字幕翻訳歴34年

・バベル翻訳大学院USA「字幕/ドラマ」プロフェッサー

・劇場公開『CUBE』『ホテルルワンダ』『最終目的地』、

 ドラマ『CSI:科学捜査班』『ヤング・スーパーマン』など翻訳作品多数。

  • セミナー日程: 2023年5月17日(水) 15時~17時(日本時間) 

            <途中、10分ほど休憩が入ります>

  • 申込締切 :2023年 5月11日(木)(日本時間)

◆セミナーの詳細・お申込みはこちらまで↓

https://www.jta-net.or.jp/seminar_230517.html

================================

●●翻訳試験のご案内●● 

*試験は全てインターネット受験ですからご自宅での受験となります。 

  • ●実施日:2023311日(土)(日本時間)
  • ●締切:202337日(火)(日本時間) 

◆《出版翻訳能力検定試験》

1) 36 一般教養書(ビジネス関連)翻訳能力検定試験 (英日)

2) 65 一般教養書(サイエンス関連)翻訳能力検定試験 (英日)

https://www.jta-net.or.jp/about_publication_exam.html 

◆《ビジネス翻訳能力検定試験》

1) 54 IR・金融翻訳能力検定試験(英日・日英)

2) 58 リーガル翻訳能力検定試験(英日・日英)

https://www.jta-net.or.jp/about_business_exam-2.html 

◆第35 フランス語翻訳能力検定試験フィクション分野 (仏日)

https://www.jta-net.or.jp/about_french_translation_exam.html 

◆第35 ドイツ語翻訳能力検定試験フィクション分野 (独日)

https://www.jta-net.or.jp/about_german_translation_exam.html

===============================

情報提供 : 一般社団法人 日本翻訳協会 (Japan Translation Association 略してJTA) 
●一般社団法人 日本翻訳協会● https://www.jta-net.or.jp/
・設立:1986年10月
・Mission:「翻訳に対する社会の認識を高めること及び翻訳に関する技術及び知識を増進することによって翻訳の水準を高めること並びに翻訳者を支援してその自立を促進することを通じて、世界の文化交流及び産業経済の発展に寄与することを目的とする。」
================================

0
おすすめの記事