NEW! BOOKコミュニティ 第10回BOOKコミュニティ ブックコミュニティ第10回 中国と韓国の ブックコミュニティ これまでは北米のブックコミュニティを取り上げてきましたが、今回は視点をアジアに移し、中国と韓国のブックコミュニティについてご紹介します。 中国のブックコミュニティ 中国のブックコミュニティは、何千年にもわたる豊かな文学伝統に根ざしています。古代中国では、書籍... 2025年2月22日 yumikima
NEW! 世界のブックフェアー 第9回世界のブックフェア2025年2月 第 9 回 世界のブックフェア、2024 年の振り返りと 2025 年の展望 2024年に開催された主要な国際ブックフェア フランクフルト・ブックフェア(ドイツ) 2024 年のフランクフルト・ブックフェアは、若い成人層をターゲットにした「ニューアダルト」ジャンルが注目を集め、また、韓国、中国、インドを中心とするアジア... 2025年2月7日 yumikima
NEW! アメリカ 第67回アメリカ書籍レポート 世界の出版事情―各国のバベル出版リサーチャーより第67回 アメリカ書籍レポート - 2月 Barnes & Noble、ベストブックオブザイヤー2024 柴田きえ美(バベル翻訳専門職大学院生) 12月に入り、すっかり寒くなってきました。今年は酷暑から秋をすっ飛ばしていきなり冬がやってきたように気温が急降下し... 2025年2月7日 yumikima
NEW! World News insights トランプ新時代と日本の「和」の力到来 2025年2月7日 第357号 World News Insight (Alumni編集室改め) トランプ新時代と日本の「和」の力到来 バベル翻訳専門職大学院 副学長 堀田都茂樹 現代の政治は大きな変革を迎えています。トランプ大統領の再選と政策転換は、国際... 2025年2月7日 yumikima
NEW! eトランステクノロジー 第19回eトランステクノロジーの世界 2025/2/7 第19回 DeepLとGoogle翻訳の未来とは? 小室誠一:Director of BABEL eTrans Tech Lab 前回は、機械翻訳の現状をまとめましたが、最後に、『現状では、生成AIが人手を介さずに、かなり精度の高いポストエディ... 2025年2月7日 yumikima
NEW! 巻頭言 翻訳ビジネスを広げて WEB TPT 2025年2月7日 360号 巻頭言 翻訳ビジネスを広げて バベル ・グループ代 表 湯浅 美代子 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 早いもので、もう2月、節分のタイミングとなりました! ... 2025年2月7日 yumikima
NEW! 欧米のライターズマーケット近況 第6回 世界のライターズ・マーケット近況(2025年1月) 第6回 世界のライターズ・マーケット近況(2025年1月) 2025年の書籍トレンド 新しい年が始まりました。2025年の書籍トレンドについて注目すべきトピックを取り上げた記事がありましたので、そのいくつかをご紹介します。日本国内の事情にはそぐわない点があるかもしれませんが、海外での視点として、ライティングの手法やテー... 2025年1月22日 yumikima