新着情報

2024/6/07

               特許翻訳入門 

        第48回  「求人・求職支援システム」の特許訳-4

奥田百子(おくだももこ)
奥田国際特許事務所にて、翻訳者、執筆者、弁理士として活躍。
バベル翻訳専門職大学院(USA) 第3科目「特許・技術・医薬翻訳専攻」
「特許翻訳訳レベルⅠ(英日)」プロフェッサー


前回より明細書(特開200421571号)の英訳を行っております。次の文章を英訳してみます。 

「一方、求人を行う企業側としても、多くの人材を社員として常に抱えておくより、新規プロジェクトを遂行する度毎に、当該プロジェクトに関する専門知識を持った人材を必要期間だけ雇用する方が、効率的な経営を行うことができるといえる」

✐キーワード

一方                 on the other hand, in contrast, …, while …

求人を行う     recruit

求人を行う企業  companies to hire people

注)to不定詞の形容詞的用法です(*)
人材   personnelstaff

注)staff は集合名詞。複数の職員をまとめて「staff」といい、個々の職員を指すことも可。 

staffは単複でこの形を使う。 

staffs  (×

a staff (×)(a staff member」はOK

社員    workers, employees

常に    constantly, always, usually, continuously

抱える  hold, retain

~しておくより   rather than …

新規プロジェクト new project

~する度毎に     each time …, every time …

事業            business(業務、仕事、事業のときは不可算、店、会社のときは可算)

遂行する   perform, conduct, fulfill, realize, carry out

専門知識   expertise

必要期間   necessary term, required term

雇用する  employ

効率的     effective, efficient

経営を行う   run business

~といえる   it is said that …

to不定詞の形容詞的用法には3つのパターンがあります。

i)修飾される名詞が、to不定詞以降の主語になる(つまり、toを除くと文章が成り立つ。

  friends to love him(彼を愛してくれる友達)

Friends love himのように、toを除くと文章が成り立ちます。

Companies to hire people も同様であり、Companies hire peopleで文章が成り立ちます。

  1. ii) 名詞をto不定詞以降に付けると文章が成り立つ

例 a pen to write with(書くためのペン)

write with a penで文章が成り立ちます。

ⅲ) intention to become a pianist(ピアニストになるという意思)

toの前後がイコールの関係になる

このとき、修飾される名詞は抽象名詞です。抽象名詞であるからこそ、to以降でその内容を説明します。intentionも抽象名詞です。

📔 訳出のポイント

「求人を行う企業側としても、~効率的な経営を行うことができる」

求人を行う企業は、~効率的な経営を行うことができる

「企業側としても」を字義通りas companiesと訳すよりも、「企業は」と訳した方が意味が通じやすくなります。

求人を行う企業 a recruiting company

注)recruitingは現在分詞の形容詞的用法であり、名詞companyを修飾しています。

修飾する語句がa recruiting companyのように1ワードときは名詞の直前に置き、a company recruiting the staffのように2ワード以上のときは名詞の後に置きます。

文章が長いので、パーツに切って訳します。

「求人を行う企業側としても、多くの人材を社員として常に抱えておくより、新規プロジェクトを遂行する度毎に、当該プロジェクトに関する専門知識を持った人材を必要期間だけ雇用する方が、効率的な経営を行うことができるといえる」

求人を行う企業は、効率的な経営を行うことができる

A company recruiting the staff can run effective business.

📔 パーツごとの翻訳

求人を行う企業は、多くの人材を社員として常に抱えておくより(①)新規プロジェクトを遂行する度毎に(②)、当該プロジェクトに関する専門知識を持った人材を必要期間だけ雇用する(③) 

①多くの人材を社員として常に抱えておくより

rather than constantly retaining many staff as employees

②新規プロジェクトを遂行する度毎に

each time a new project is conducted

③プロジェクトに関する専門知識を持った人材を必要期間だけ雇用する

employ the staff having expertise for the project for the required term

プロジェクトに関する専門知識を持った人材を必要期間だけ雇用する方が、効率的な経営を行うことができる

プロジェクトに関する専門知識を持った人材を必要期間だけ雇用することにより、効率的な経営を行うことができる

社員として常に抱えておくことに比べて、雇用すること(手段)により、効率的な経営を行う(結果)という関係が成り立つため、

“conduct an effective business by employing … rather than … constantly retaining as employees”

ではこれらをつなげて訳します。

「一方、求人を行う企業側としても、多くの人材を社員として常に抱えておくより、新規プロジェクトを遂行する度毎に、当該プロジェクトに関する専門知識を持った人材を必要期間だけ雇用する方が、効率的な経営を行うことができるといえる」

On the other hand, it is said that a recruiting company conduct an effective business by employing the staff having expertise for the project for the required term each time a new project is conducted rather than constantly retaining many staff as employees.

では、同じ文章をDeepLで訳します。

On the other hand, it is more efficient for companies to hire people with expertise in a particular project for the required period each time a new project is carried out, rather than to keep a large number of people on staff at all times.

🤔この訳の評価

①求人を行う企業

DeepLはこのフレーズを訳していません。

「求人を行う企業側が雇用する方が効率的」を「企業が雇用する方が効率的」と訳しており、「求人を行う企業」→「企業」と訳しています。

「雇用する」の言葉で「求人を行う企業」であることが明らかです。これはシンプル化した英文の最たるものですが、特許翻訳の場合はこの訳はお勧めしません。正確に逐語訳することが原則だからです。

②経営を行う  

DeepLはこのフレーズを訳さず、it is more efficient for companies to~(会社は~する方が効率的である)と訳しています。

③プロジェクトに関する専門知識を持った人  people with expertise in the project

④当該プロジェクト   particular project

⑤多くの人材を社員として常に抱えておく keep a large number of people on staff

⑥常に   at all times

    rather than …  はその前後に動名詞(ing)とto不定詞のどちらでも置くことができます。DeepLはここではto不定詞を置いています。

to hire people rather than to keep a large number of people

to hiring people rathe than keeping a large number of people

どちらでもOKです。

⑧~できるといえる    これも訳されていません。

では、両者の良い所のみを組み合わせた訳をつくります。

「求人を行う企業側としても、多くの人材を社員として常に抱えておくより、新規プロジェクトを遂行する度毎に、当該プロジェクトに関する専門知識を持った人材を必要期間だけ雇用する方が、効率的な経営を行うことができるといえる」

On the other hand, it is said that a company to hire people can conduct an effective business by employing the staff with expertise in the project for the required term each time a new project is conducted rather than constantly keeping a large number of staff as employees.

この文章をChatGPTに添削してもらいました。

On the other hand, it is said that companies can operate more effectively by hiring staff with expertise for specific projects on a term basis, rather than maintaining a large permanent workforce."

この訳の評価

①求人を行う企業 companies can operate … by hiring

ここでも「求人を行う」を省いて訳しています。「雇用するより(by hiring)」でその意味を表すことができるからです。DeepLと同じ発想です。

②経営を行う operate(会社が営業する、活動する)という自動詞を使っています。したがって「経営を」という目的語は訳していません。

③必要な期間を  on a term basis(期間ベースで)と訳しています。

④人材を社員として常に抱えておく    maintaining permanent workforce(正規社員を維持しておく)と訳しています。

⑤each time a new project is conducted(新規プロジェクトを遂行する度毎に)が訳から抜け落ちています。

ChatGPTに添削してもらった訳文を考慮して、再度訳文をつくりあげます。

「一方、求人を行う企業側としても、多くの人材を社員として常に抱えておくより、新規プロジェクトを遂行する度毎に、当該プロジェクトに関する専門知識を持った人材を必要期間だけ雇用する方が、効率的な経営を行うことができるといえる」

参考訳

On the other hand, it is said that a company to hire people can operate effectively by employing the staff with expertise for specific projects for the required term each time a new project is conducted, rather than constantly keeping a large number of staff as employees.

では次回までの宿題です。訳語を示しておきます。

「しかしながら、上記従来の求人・求職支援サイトでは、せいぜい職種単位で、求職者と求人企業とのマッチングが行えるにすぎず、このため、自己の専門性を生かせる特定のプロジェクトに従事したい求職者と、特定のプロジェクト毎に専門知識を持った人材を雇用したい求人企業双方の要請に十分に応えられるものではなかった」

✏キーワード

しかしながら            however, in contrast 

求人・求職支援サイト  a recruiting and job hunting support site

せいぜい                at most

職種単位                job unit

求職者        job seeker, job applicant

求人企業               recruiting company, company to hire people

マッチングを行う      match

このため       For this reason,  That’s why

専門性                  expertise, specialty

従事する               engaged in, involved in

要請                    need, demand, requirement

十分に                  fully, enough, sufficiently

応える                    respond to, answer  


PDF版

 

0
おすすめの記事