NEW! 欧米のライターズマーケット近況 第13回 世界のライターズ・マーケット近況(2025年8月) 第13回 世界のライターズマーケット近況(2025年8月) The Bee ― 労働者階級の作家の疎外に取り組むプロジェクト 英国の俳優マイケル・シーン氏が支援する新たな出版プロジェクト「The Bee」を、The Guardian誌が紹介しています。 「The Bee」は、マイケル・シーン氏の支援を受け、慈善団体Ne... 2025年8月22日 yumikima
NEW! 翻訳の歴史研究 第312回 翻訳の歴史研究 翻訳の歴史研究 第312回 『日本のいちばん長い日』と玉音放送 表示できない場合は こちらからダウンロード できます。... 2025年8月22日 yumikima
NEW! 翻訳の歴史研究 第311回 翻訳の歴史研究 翻訳の歴史研究 第311回 『日本のいちばん長い日』と御前会議 表示できない場合は こちらからダウンロード できます。... 2025年8月7日 yumikima
NEW! アメリカ 第70回アメリカ書籍レポート 世界の出版事情―各国のバベル出版リサーチャーより第70回 アメリカ書籍レポート - 8月 ティーン世代に人気の作品 柴田きえ美(バベル翻訳専門職大学院生) 本格的な夏が到来し、楽しい夏休みが始まりました。カリフォルニアでは8月に新学年・新学期がスタートするため、この時期は書籍や文房具の販促イベントで小売店もにぎわい... 2025年8月7日 yumikima
NEW! 巻頭言 バベル51年の社歴-3 WEB TPT 2025年8月7日 372号 巻頭言 バベル51年の社歴-3 バベル ・グループ代 表 湯浅 美代子 翻訳の定義は創立40数年後を境に、Knowledge(Wisdom)sharing, ... 2025年8月7日 yumikima
NEW! BOOKコミュニティ 第16回BOOKコミュニティ ブックコミュニティ第16回 タイパ志向の新しい読書スタイル 日本では、映画やドラマの倍速視聴や要約アプリの利用など、短時間で効率的に情報を得る「タイパ」志向が定着しています。この「短時間で成果を得たい」という価値観は、欧米の読書コミュニティでも同じように見られ、新たな読書スタイルを生み出しています。 その代表例が「ミニ... 2025年8月7日 yumikima
NEW! 世界のブックフェアー 第15回世界のブックフェア2025年8月 第 15 回 世界のブックフェアー 2025年香港ブックフェア 香港ブックフェアは1990年に始まり、毎年7月に開催されるアジア有数の文化イベントとして知られています。読者層を重視した一般向けの大型フェアであり、会場には書籍販売を中心に、講演、サイン会、展覧会、トークショーなど、多彩なプログラムが展開されます。中国本... 2025年8月7日 yumikima
NEW! World News insights 日本もまた「ヨーロッパの自死」を繰り返すのか?! 2025年8月7日 第369号 World News Insight (Alumni編集室改め) 日本もまた「ヨーロッパの自死」を繰り返すのか?! ... 2025年8月7日 yumikima
NEW! 英文メディアで読む 第147回英文メディアで読む 日本の参議院選挙 ―世界を揺るがすポピュリズムの大波、東京湾に到来 表示できない場合は こちらからダウンロード できます。... 2025年8月6日 yumikima