WEB TPT 2025年2月22日 361号 巻頭言 【翻訳とは. 思考法の一つである】 バベル ・グループ代 表 湯浅 美代子
私は、これまでの人生を振り返ると、《居住地の変遷に伴う、言葉(言語)が通じ合わない苦労》と言う体験があった❗️と感じます。
言葉が通じない事態とは、可成り大変な事態なのです⁉️
それは何かと言うと、私は、九州の長崎県、島原市の生まれで、七才ぐらいの頃、家族そろって東京に移転して来ました。
そこで課題になったのは、長崎弁で話すと、
❶言葉が通じない❗️
❷笑われる❗️
と、言う体験です。
勿論、相手は東京弁なので、意味が分からず苦労した記憶が有ります。
小学生の頃ですから、近くの小学校に転入生として入学しましたが、問題は、《❶言葉が通じない》
と、言うことです❗️
勿論、教科書を読む事は問題無いのですが、会話が長崎弁ですから、何か話すと、クラス中が笑いの渦に包まれてしまうのです❗️
最近であれば、問題無いと思いますが、何しろ1950年代ですから大変でした❗️ 今思うと、このころの体験が、これまでのビジネスに向かわせたのだ❗️と、感じます。ここに、翻訳と言う人生のビジネステーマとの出会いがあったのだと、深く感じます❗️
0