巻頭言 翻訳者の立場から、新たな日本語文化へ WEB TPT 2024年1月1日 新春 巻頭言 翻訳者の立場から、新たな日本語文化へ バベル ・グループ代 表 湯浅 美代子 作家と翻訳者は同じ一つの作品で繋... 2024年12月23日 yumikima
JTA 第190回「JTA News & Topics 」 「JTA News & Topics 」 第190回 今回は、2024年6月21日に実施しました「日英技術翻訳の勘どころ」セミナー第7回(主催:バベルユニバーシティ、後援:一般社団法人 日本翻訳協会)受講者の吉田ひろみさんよりセミナーレポートを投稿いただきましたので掲載をしています。 情報提供:一般社団法人... 2024年12月23日 yumikima
出版業界誌から 第8回海外の出版業界情報2024年12月 第8回 海外の出版業界情報(2024年12月) 海外での日本出版業界分析 アメリカで日本の小説の翻訳書が注目されている一方で、イギリスでも日本文学の人気が急上昇しています。Guardianの記事によると、2024年現在、同紙が調査した翻訳フィクション部門の上位40冊のうち43%が日本文学です。その中でも、柚木麻子の『バ... 2024年12月23日 yumikima
NYからひとこと 第8回NYからひとこと 2024/12/7 漫画と癒し系小説(米国での人気) 谷口知子:バベル翻訳専門職大学院修了生 私がNYへ移住したのは、80年代半ばである。縁あって住むことになった街から、日本を外から眺めるという環境に置かれたわけであるが、日本出身ということもあってアンテナは日本へむき、日本という国はアメリカ人にはどのように映るのか。... 2024年12月7日 yumikima
eトランステクノロジー 第17回 eトランステクノロジーの世界 2024/12/7 第17回 NMTとLLMのの上手な使い分け 小室誠一:Director of BABEL eTrans Tech Lab 前回は、NMTとLLMの現状について説明しました。今回は、この2つを上手に使い分ける方法を検討してみましょう。 NMTとL... 2024年12月7日 yumikima
World News insights 新トランプ政権のスターウォーズ計画とその未来 2024年12月7日 第353号 World News Insight (Alumni編集室改め) 新トランプ政権のスターウォーズ計画とその未来 バベル翻訳専門職大学院 副学... 2024年12月7日 yumikima
アメリカ 第65回アメリカ書籍レポート 世界の出版事情―各国のバベル出版リサーチャーより第65回 アメリカ書籍レポート - 12月 Barnes & Noble、ベストブックオブザイヤー2024 柴田きえ美(バベル翻訳専門職大学院生) 12月に入り、すっかり寒くなってきました。今年は酷暑から秋をすっ飛ばしていきなり冬がやってきたように気温が急降下し... 2024年12月7日 yumikima