6月22日第297号巻頭言
今、世界で何が起きているのか? 感受性を研ぎ澄ましよう!
2022年6月22日 第297号 巻頭言

バベル翻訳専門職大学院 学長 湯浅美代子
TVや新聞だけから世の中の出来事の本質を知ろうとすると、如何にフェイク情報に塗れているかがわかりますか? 2020年以来、この2022年6月までは、コロナウィルスという普通にそこらにいた微小生命体、日本では単に風邪をひいている状態にすぎないのに、突然、大変な感染症の病原菌と発表され、今までと大きな変化は無いのに、突然、マスク使用が要求される事態になり、世界規模でロックダウンが起こされて、町の飲食店が廃業へと追いやられる事態が起きました。fa-angle-double-right全文を読む
ただいま工事中のため、2022年6月30日までは、デジタル雑誌『The Professional Translator』バックナンバーは、fa-arrow-circle-rightこちらより お読みになれます。2022年7月1日より完全移行します。
最新号目次
6月22日号
World News Insight 第294号
【連載】
東アジア・ニュースレター― 前田 高昭
第138回 東アジア・ニュースレター
―海外メディアからみた東アジアと日本
【連載】
『総合的な翻訳による英語教育』― 成田一
第49回 「コロナ禍によるパラダイムシフト」
6月7日号
第1ルーム
世界の出版事情
第2ルーム
World News Insight
第3ルーム
世界の翻訳資格・世界の翻訳高等教育プログラム
第4ルーム
世界の翻訳業界・テクノロジー
第5ルーム
数秘術
第6ルーム
今月の知恵(This month’s Wisdom)
第7ルーム
コンテンツ・メイキングの方法
第8ルーム
英文メディアで読む
第9ルーム
特許翻訳入門
第10ルーム
翻訳の歴史研究
第11ルーム
なまくらギフテッド随想録
第12ルーム
東アジア・ニュースレター
第13ルーム
総合的な翻訳による英語教育
以下、過去記事、バックナンバーです。
第14ルーム
翻訳スキルを磨くー推敲の目のつけどころ
第15ルーム
翻訳者の教養を深めるための読書ガイド
第16ルーム
翻訳技術の言語的基盤
第17ルーム
翻訳者と著作権法
第18ルーム
翻訳者のためのICT活用<超入門>
第19ルーム
翻訳と通訳の距離
第20ルーム
日本翻訳史
第21ルーム
翻訳論入門ー翻訳の言語と社会
第22ルーム
絵本の世界・絵本と世界
第23ルーム
翻訳プロジェクト管理の研究
第24ルーム
プロフェショナル・トランスレーターのための翻訳論研究
第25ルーム
異文化間コミュニケーションとしての翻訳研究
第26ルーム
翻訳者と著作権法
第27ルーム