バベルスタイル「古典創訳プロジェクト」投稿規定

1. 目的

本プロジェクトは、古典作品を現代的文脈に再創造する「創訳(Creative Translation)」の普及・実践を目的とします。
投稿者は、原典への敬意をもとに、独自の視点・言語感覚・AIツールを活用し、新たな表現世界を生み出すことを目指します。

2. 投稿資格
  • 年齢・職業・国籍を問いません。
  • The Professional Writer」会員(無料登録含む)であること。
  • AIツール(例:ChatGPT, DeepL, Claude等)の活用も可。ただし、最終的な責任は投稿者本人が負うものとします。
3. 対象作品
  • 公共財産(パブリックドメイン)に属する古典、または翻訳権が明確に消滅している作品をもとにしたもの。
  • 原典は文学・哲学・宗教・随筆・詩・古文書など、ジャンルを問いません。
  • 現代作品を翻案したもの、または著作権保護中の作品を改変したものは原則として不可。
4. 創訳作品の要件
  1. 原典の明示
    冒頭または末尾に、原典名・著者名・原語を明記してください。
     例:「原典:老子(Laozi, Tao Te Ching)第33章より」
  2. 独自性と創造性
    逐語訳ではなく、作者自身の再構成・現代化・物語化・行動知化が含まれていること。
  3. AI依存度の透明化
    AIが関与した場合は、本文末尾に使用ツール・工程を簡潔に記載してください。
     例:「構成補助:ChatGPT-5を使用(初稿生成人間編集)」
  4. 読みやすい日本語
    過度に難解な漢語・専門語を避け、「読みやすい日本語」の基準(直接性・結束性・簡潔性・適切性など)に準拠すること。
  5. 文字数・形式
    - 推奨文字数:(部分投稿)600〜1200字
    - 形式自由(散文・対話・箴言・詩・寓話・現代論考など)。
    - 改行・小見出し・リズム設計は自由。
  6. 倫理・表現
    宗教・思想・国家・民族・個人への攻撃的・差別的表現は禁止。
    政治的・営利的プロパガンダを目的とする内容は受理できません。
5. 提出方法

「バベルスタイル創訳投稿フォーム」より提出。
提出時に以下を併記してください:
 - 作品タイトル
 - 原典名・著者名
 - 投稿者名(本名またはペンネーム)
 - AI使用有無
 - 200字以内の創訳意図

    6. 掲載・選考・権利
    1. 掲載審査
      提出作品は編集部による内容確認のうえ、掲載可否を判断します。
       (審査基準:独自性、言語完成度、思想的誠実さ、表現倫理)
    2. 著作権の扱い
      - 創訳作品の著作権は投稿者に帰属します。
      - 投稿者は、「The Professional Writer」上での無償掲載・紹介・二次使用(朗読・動画化等)を許諾するものとします。
      - KDP出版等、商用出版を希望する場合は、別途契約を結びます。
    3. AI出力の著作権
      AI生成を含む作品でも、人間による編集・再構成が加わった部分については投稿者の著作権とみなします。
      AI出力をそのまま転載したものは受理されません。
    4. 修正・削除
      不正・盗用・倫理違反が発覚した場合、掲載を取り消す場合があります。
        7. 推奨AI活用ガイドライン
        工程 AI利用の可否 備考
        原典理解・要約 GPT・Claude等の多言語理解を活用
        意訳案生成 必ず人間が再構成・推敲を行うこと
        表現リライト 文体整形として使用可
        最終編集・評価 人間が必ず実施 編集判断はAI任せにしない
        8. 免責事項
        • 投稿内容に関する著作権・肖像権・倫理問題について、主催者は一切の責任を負いません。
        • 投稿時点で、投稿者は本規定に同意したものとみなします。