e-mail Business Writing 講座 第1回
−知らない人に−
知らない人、人に紹介された人に初めてのメールを出す場合は、ていねいな表現を使うの が基本です。とりわけビジネスの場合は、言葉遣い、助動詞の使い方などに注意すべきで す。Can you...?などという言い方は避けるべきで、必ずCould you...?という形にしてく ださい。Can you...?は「〜してくれない?」というニュアンスになり、これに対してCould you...?は「〜していただけませんか?」という感じになるのです。 なお、初めておつき合いをする人には、略字や短縮形は失礼になるので避けたほうがよい でしょう。
8月にサンタバーバラ滞在中に貴家にホームステイさせていただきたく一筆したためております。あなたの友人である東京の山田真理子夫人からあなたに手紙を書いてご助力をお願いしてみてはどうかと提案を受けました。私はソフトウエア会社に勤める26才の女性プログラマーで、サンタバーバラ大学のサマー・セミナーに出席を予定しています。セミナーの期間、泊めていただくことはできないでしょうか。 |
◆ | 「一筆したためる」→I am writing... 自然な響きのする良い書き出しです。 |
◆ | 「ホームステイさせていただきたく」→「私を宿泊させていただけるかもしれないという希望を持って」と考え直してin the hope that you might put me up at you house。 mightの用法に注意。 |
◇ | 「…から〜と提案を受けました」→...has suggested that〜. |
◇ | 「に勤める」→with〜。 このwithの用い方も覚えましょう。 |
注) | 上記のヒントの◇は、実際には書くパートではありませんが、参考にしてください。 |
解答を入力してみましょう
I am writing in the hope that you might put me up at your house during my stay in
Santa Barbara in August. Mrs. Mariko Yamada, a friend of yours in
Tokyo, has
suggested that I write you to ask for your
help.
I am a 26-year-old female programmer with a software company. I'm planning to attend
a summer seminar at Santa Barbara College. I wonder, therefore, if I might impose
upon kindness and stay with you for the duration of the seminar.
Today's Theme:
日本語にはていねいな言い方が多くありますが、英語には日本語ほどていねいな表現は多
くありません。英語でていねいに表現する主要な方法はCould
you...?とかWould you...? のように助動詞の過去形を用いることです。
この過去形は仮定法の表現で、「もし差し支えなければ」とか「こんなことを申し出て失礼
にならなければ」という仮定の意味がかくれているのです。日本語には仮定法が英語ほど
多く用いられませんので、なじみがないかもしれません。仮定法をうまく使いこなすと、
気配りに富んだ表現になり、初めての人に失礼にならないレターを書くことができます。
よく使ういくつかの表現を見てみましょう。
「ちょっとお願いがあるのですが」→Could you do me a favor?
「ご助力をしていただければ幸いです」→I
would appreciate your help.
または→I would appreciate it if you would/could help me.
「ご助力していただけませんでしょうか」→I
wonder if you could help me.
▽wonderは次の順序でさらに控え目な気持ちが増します。
I wondered if you could help me.
I was wondering if you could help me.
「そのように申し上げてよいかもしれません」→I
might say so.
「この情報があなたのお役にたつことと思います」→I
hope this info would help you.
「この提案をお受けになったほうがよろしいかと思います」→It
would be better for you
to accept this suggestion.
書き出しのいろいろな表現
□1. | I am writing to introduce myself as a new man on the marketing team of the ABC Company.(ABC社の営業部に入社した私を紹介します) |
□2. | I am glad/pleased to bring myself to your attention in reply to the ad you placed in the Japan Times.(ジャパンタイムズの貴社の広告に応えて私を紹介いたします) |
□3. | You will be interested to learn that I am willing to sign up to join your team as instructor.(研修担当者として貴チームに参加したいと思います) |
□4. | This is to inform you that we believe ABC Inc. is the ideal partner for a tie-up with your company.(ABC社が貴社の提携先として最適でないかと思いますのでお知らせします) |
□5. | Mr. John Brown informs me that you are looking for a Japanese woman who might help you with your research work.(ジョン・ブラウン氏からあなたが調査活動の手伝いをする日本人女性を探していると聞きました) |
□1. | accounting 経理 |
□2. | R & D (Research & Development) 研究・開発 |
□3. | General Administration 総務 |
□4. | production/manufacturing 製造 |
□5. | legal 法務 |
□6. | sales 販売 |
□7. | personnel 人事 |
□8. | marketing マーケティング |
□9. | finance 財務 |
□10. | Public Relations 広報 |